地域で高齢者の働く場を創出するための研究会
広島市が、協同労働によるモデル事業についての研究会を発足
松井一實市長の協同労働への理解と期待を背景に、広島市は「地域で高齢者の働く場を創出するための研究会」を立ち上げました。ワーカーズコープからは、中四国事業本部の高成田本部長も委員として参加。地域課題を、協同労働による仕事おこしで解決するモデル事業について、研究・実施することを目指しています。
その第2回研究会が、10月30日開催されました。この日の研究会では、モデルとして取り組むのにふさわしい事業として、福祉、子育て支援、コミュニティ振興、農業、防犯・防災をあげ、「どの地域で仕事をおこすべきか」などについて、話し合われました。
研究会は来年4月に、協同労働のプラットホーム(支援センター)を立ち上げることになっています。協同労働による仕事おこしを、ワーカーズコープ以外の人々・団体が考える研究会を、市が発足させたのは画期的なことです。
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年4月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年3月