岡山県真庭市で、里山資本主義の視察研修が行われました。
●「バイオマスタウン」を視察、真庭市長と懇談
視察団はまず、建築資材メーカーの銘建工業を訪問。銘建工業は製材の過程で出てくる木くずを活用し、これを燃やして発電するバイオマス発電を導入。さらに木くずをペレット状に加工して、ボイラーやストーブの燃料にする試みも行われています。これをバックアップしているのが真庭市で、「バイオマス政策課」という課も設置されています。視察団は真庭市長と懇談、さらに市の広報課の案内で、バイオマスにとりくむ他の企業なども案内していただきました。真庭市は「バイオマスタウン真庭」を宣言し、人材育成やバイオマス産業の創出をはかっています。
●視察に参加して
森林の開発が、新しい雇用・就労を生み出します。山の資源を活用するには、市、県、森林組合、そして民間団体の4者が協同・連携することが大事だ、ということでした。ワーカーズコープも、その「民間」のひとつとしてがんばっていきたいと思います。(菅沼賢治:津山地域福祉事業所・所長)
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2014年4月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年3月